一覧に戻る

朝起きると片方の肩から腕や手指と広い範囲でしびれる。頚椎症性神経根症の原因と症状、日常の予防法は?

神経が圧迫されることによって手にしびれが生じるのが頚椎症性神経根症です。

頚椎症性神経根症とは

頚椎症性神経根症とは、首の頸椎の骨が加齢などによって変形し、神経根を圧迫することによって肩から腕、手先にかけてしびれが生じる病気です。加齢だけでなく、普段の姿勢が悪かったり、首への負担がかかる姿勢を続けていると起こることがあります。頸椎ヘルニアと並ぶ代表的な首の疾患で、50代以上の男性に起こりやすいのも特徴です。

悪化すると、変形した骨によって脊髄の通り道が狭くなって頚椎症性脊髄症を引き起こすこともあります。頚椎症性神経根症の場合は、片方の肩から腕にかけて症状が現れますが、頚椎症性脊髄症になると両手にしびれが生じたり、下半身にもしびれや動きづらさを生じるのが特徴です。

頚椎症性神経根症への対策

対策としては、首への負担を減らすために牽引療法を行ったり、頸椎カラーを装着するなどの方法を取ることが多いです。また、温熱療法や電気治療で痛みを緩和したり、薬や注射を使用することもあります。こうした保存療法で徐々に症状を改善するのが一般的ですが、症状が重い場合は手術が必要になるケースもあるので、その場合は専門病院での診察がよいでしょう。

頚椎症性神経根症の予防

頚椎症性神経根症の予防としては、まず普段から姿勢を正しくすることを心がけ、脊椎へ負担がかからないように気を付けることが大切です。首を前や後ろに傾けた状態で長時間過ごすことは、脊椎には大きな負担になります。

また、保存療法で症状が改善した後も、姿勢などに気を付けていないと再発することが多い病気です。痛みやしびれが収まったからと言って、以前と同じような生活に戻さずに、正しい姿勢を意識して過ごすようにしましょう。手を後ろに組んで首を引き、組んだ手を上にそらすストレッチも有効です。仕事の合間などにすると、気持ちよくリフレッシュしながら予防効果を得ることができます。

まとめ

頚椎症性神経根症は、首の骨の変形によって神経が圧迫されて起こる腕や指のしびれです。リハビリなどで時間をかけて症状を改善していくことになりますが、普段から首に負担がかからない姿勢を意識したり、ストレッチをすることで予防になります。一度治っても再発の恐れはありますから、日常的に姿勢には気を付けて過ごすようにしましょう。