一覧に戻る

腰の痛みは腰部脊柱管狭窄症かもしれない?どんな病気?症状と治療法について。

腰部脊柱管狭窄症は、背骨の中の神経が圧迫されることでおこります。

 

腰部脊柱管狭窄症とは

脊椎には管のように穴が開いていて、そこを神経の束が通っています。大切な神経なので背骨に守られているのですが、その骨や靭帯が分厚くなったり、変形したりして、神経を圧迫することで起こるのが腰部脊柱管狭窄症です。加齢などで起こることが多いのですが、人によっては生まれつき神経が通る穴が狭いために腰部脊柱管狭窄症になることもあります。一般的には40代以降の中高年に発症しやすい病気です。

 

腰部脊柱管狭窄症の症状

足やお尻など、下半身に作用する神経を圧迫することで、足がしびれたり、もつれたりするのが主な腰部脊柱管狭窄症の症状です。はじめは痛みもそれほど強いわけではなく、しばらく歩いていると足がしびれてくる、といった発症の仕方になります。痛くて動けないというほどではなく、しばらく休めば痛みもおさまるため放置しがちですが、悪化するとしびれが強くなって歩きづらくなったり、排尿障害を起こしたりするようになります。できるだけ悪化しないうちに、診察を受けるようにしましょう。

 

腰部脊柱管狭窄症の治療

腰部脊柱管狭窄症の治療は、保存療法と手術の2種類です。

 

保存療法
軽度の場合は、保存療法として鎮痛薬や神経ブロックなどで痛みやしびれを軽減し、コルセットを装着したり、リハビリテーションを行います。腰回りの筋肉が衰えると、脊椎への負担が増して腰部脊柱管狭窄症の悪化を招くため、ストレッチやリハビリテーションで筋肉を保持することは大切です。普段から、腰回りの筋肉を意識して鍛えておくとよいでしょう。

 

 

手術

腰部脊柱管狭窄症で手術をする場合も、いくつかの方法があります。最も多いのは、狭くなった脊椎の中の神経の通り道を削るなどして広げる方法です。状態によっては内視鏡での手術も可能で、そういった手術ができれば体への負担はそれほどありません。背骨にぐらつきやずれがある場合は、金具などで骨と骨の間を固定する手術を行うこともあります。

まとめ

腰部脊柱管狭窄症は、脊椎の中の神経が通る道が狭くなってしまい、神経を圧迫して足などにしびれが生じる病気です。保存療法で治る場合もありますが、根治のために手術となることも多く、状態に合わせた手術を行えば痛みもなくなります。