一覧に戻る

貧血の7割は鉄欠乏性貧血!原因と食事で気を付けられることはなんですか?

鉄欠乏性貧血の原因は鉄分の不足!鉄分の豊富な食事を心がけましょう 

鉄欠欠乏性貧血とは

呼吸によって取り込まれた酸素は、血液中の赤血球によって体の隅々まで運ばれていきます。しかし鉄分が不足すると、赤血球が足りなくなって、酸素が十分に体に供給されなくなります。これが、鉄欠乏性貧血です。症状としては、めまいがしたり、疲れやすくなるなど全身の倦怠感を覚えるほか、動悸や息切れなどが挙げられます。顔色が悪くなったり、爪が割れやすくなったりするのも、鉄欠乏性貧血の症状ですので気をつけましょう。 

鉄欠乏性貧血の原因

鉄欠乏性貧血の原因は鉄分不足ですが、それを引き起こす要因として鉄分の摂取不足などがあります。基本的に鉄分は食事で摂取しますから、偏った食生活などで鉄分が不足すると貧血になりやすいのです。特に、思春期や妊娠中は体が必要とする鉄分が多くなりますが、それまでと同じ量の鉄分の摂取では足りなくなり、貧血になることも多いです。その他、何らかの原因で鉄分が大量に喪失されるのも、鉄欠乏性貧血の原因になります。女性の場合は生理や婦人科の疾患で失血することも多く、消化管内で出血している場合は自分で気が付かないうちに大量に失血していることもあるので気をつけましょう。貧血がきっかけで、消化管の疾患が見つかるケースもあります。 

食事で気をつけることは?

重度の貧血の場合は、病院で鉄剤などの処方が必要になりますが、軽度の貧血や、貧血の予防としては食事で鉄分をしっかり摂るのが有効です。

鉄分が多く含まれる食品としては、レバーやマグロの赤身などがあり、これらの食材の鉄分は量も豊富で吸収もされやすいのでおすすめ。大豆や玉子、海藻、乳製品などにも鉄分は含まれていますがレバーやマグロに比べると量も少なく吸収率も下がります。こうした食品は、ビタミンCと一緒に摂ると吸収されやすくなるので野菜や果物と一緒に食べるのがいいでしょう。 

まとめ

貧血の7割を占めるのが、鉄欠乏性貧血です。鉄分の不足によって起こる貧血で、生理のある女性や妊娠中、思春期には特になりやすいので気をつけましょう。予防や症状の改善のためにも、普段から鉄分をしっかり摂れるような食生活を心がけることが大切です。レバーやマグロの赤身など、鉄分が豊富な食品を積極的に食べるようにするといいでしょう。