一覧に戻る

肩、腰、膝などの関節痛はなぜ冬に多い?日々のメンテナンス・予防法5つ。

寒い冬は血行が悪くなりがちなので、関節痛を起こすことが多くなります。

冬に関節痛がおこる理由

関節痛の原因はいろいろありますが、どんな原因であっても冬に痛みが出やすいのは体が冷えやすいことが原因だと考えられます。体が冷えると、体温を奪われないように血管が収縮して血行が悪くなり、そうなると筋肉に酸素や栄養が十分にいきわたらず、筋肉が固くなって関節への負担が大きくなってしまいます。冬の関節痛を改善するためにできる日々のメンテナンス・予防法をご紹介しましょう。

ゆっくり入浴して体を温める

温かいお湯にゆっくり浸かることで、全身の血行を促進し、筋肉を緩めることができます。リラックスすることも大切なので、好きな入浴剤を入れるなどして、お風呂の時間をのんびりとくつろげる時間にできるとよいでしょう。

関節を温める

服装などに注意して、痛みの出やすい関節部分が冷えないように心がけます。サポーターなどで患部を保護すると同時に、患部を冷やさないようにするのもよいでしょう。使い捨てカイロなどを使えば、効率よく患部を温めることもできます。

ストレッチや軽い体操

ストレッチや軽い体操は、血行を促進する効果があります。毎日少しずつ取り入れることで、無理なく血行を促進しましょう。デスクワークであまり体を動かす機会のない人は、休憩時間や、ちょっと席で一息つくときに椅子に座ったまま伸びをするだけでも、血行の促進につながります。

食生活の見直し

冷たいものを控えて、できるだけ温かい食事を摂るようにしましょう。スープ類などは効率よく体を温めるのでおすすめです。ショウガなど、血行促進に役立つ食品を積極的に取り入れるのもよいでしょう。冷たい飲み物はできるだけ控えて、温かいものを飲むのがおすすめです。

姿勢をよくする

姿勢が悪いと骨格が歪んで血流を妨げることにつながります。普段から姿勢をよくするように心がけましょう。同じ姿勢を続けているのもよくないので、時々ストレッチをするなどして、体を動かしてやることが大切です。

まとめ

関節痛が冬に多いのは、寒さで血行が悪くなるのが主な原因です。寒くても血流が妨げられないように工夫したり、服装や食事に気を付けるなどして、少しでも血行が良くなるように心がけましょう。ゆっくりお風呂に入ったり、軽い運動やストレッチを習慣づけるのもおすすめです。