一覧に戻る

頭全体が締め付けられるように痛い緊張型頭痛の予防法と対処法とは?

普段から筋肉をほぐしてリラックスをすることが、緊張型頭痛の予防につながります

 

緊張型頭痛とは

緊張型頭痛は、最も多い頭痛と言われており、多くの人が経験したことのある頭痛がこのタイプです。首や肩の筋肉のコリが原因となっていることが多く、休んでいるつもりなのに頭がスッキリしなかったり、首や肩のコリを感じたりするのも特徴です。ストレスが原因になっていることもあります。日常生活が送れないほどの痛みではありませんが、頭を締め付けられるような痛みが続き、痛みはじめも治るときもはっきりとした感覚がないという人も多いです。

 

緊張型頭痛の対処法

緊張型頭痛の対処法として一般的なのは、凝り固まった筋肉をほぐすというものです。筋肉をほぐすために、日常的にできる方法はいくつかあります。

 

マッサージ

首や肩のあたりをマッサージしてコリをやわらげることで、緊張型頭痛が和らぐ場合があります。本格的なマッサージを受けに行くのもいいですし、自分でコリが気になるところを押さえたり、ツボを押したりするだけでも有効です。気持ちの良い部分を探してマッサージしてみましょう。

 

軽い運動
軽い運動は、筋肉を動かして血行を改善しますから、筋肉を効率よくほぐしてくれます。ウォーキングなどの軽い運動で構わないので、日常的に体を動かすようにするといいでしょう。

 

お風呂などでリラックス

ぬるめのお風呂にゆっくり入ることで、筋肉をほぐして血行を良くすることができます。一日の疲れを癒すことにもつながりますので、ゆっくりお風呂に入る習慣をつけるのはおすすめです。ただし、頭痛が酷い時は熱いお風呂に入ることで頭がガンガンすることもあるので、無理のない程度で行います。

冷え対策をする
体が冷えると、無意識に肩に力が入って筋肉が凝り固まった状態になることがあります。寒いと思ったら上着を羽織るなどして、冷え対策をすることも大切です。

ストレス解消
ストレスが原因で緊張型頭痛になることもあります。意識してリラックスした時間を持つと同時に、気分転換になる趣味などを探してみてはいかがでしょうか。

まとめ

緊張型頭痛は、頭痛の中でも特に多いタイプの頭痛です。肩や首の筋肉の緊張が関係しているので、運動やマッサージなどで筋肉をほぐしてあげるのがいいでしょう。体が冷えると筋肉は緊張しやすくなるので、冷え対策をするのも有効です。