汗は全部臭うわけではない?!臭う汗と臭わない汗について。
2021年08月30日
生活習慣によって、臭う汗が出ることもあれば、臭わない汗がでることもあります。
臭う汗と臭わない汗
汗は、本来それほど臭いがあるものではありません。そもそも汗は蒸発してその気化熱で体を冷やすことが目的ですから、蒸発可能な水分であれば問題なく、そのため血液から汗が作られる際には、そこに含まれるミネラルなどの成分を再吸収して水にしてから汗として分泌されるのです。しかし、この再吸収がうまくいかないと、汗にさまざまな成分が含まれたまま分泌されることになり、臭いやすい汗になってしまいます。
一方、この再吸収がきちんと行われていれば、水に近いサラサラした汗となり、臭わない汗が分泌されます。
臭わない汗にするために
汗の質は、生活習慣などによって大きく左右されます。臭わない汗をかくためには、日々の生活でどのような点に気をつければよいのでしょうか。
良い汗をかく
汗は汗腺から分泌されますが、常にエアコンの効いた部屋にいたり、体を動かすことが少なかったりして汗をかかない生活をしていると、汗腺が衰えてしまいます。汗腺が衰えると、汗が作られるときに含まれる成分を再吸収する機能の働きが悪くなり、本来再吸収される成分を含んだままの汗が分泌されてしまいます。
こうした汗は汗そのものの臭いもしやすい上に、雑菌も繁殖しやすいので、臭いの原因になってしまうのです。汗腺の働きをスムーズにするためにも、ある程度汗をかく生活をして、汗腺を鍛えておくことが大切です。
食生活に気を付ける
食生活も、汗の臭いには影響を与えます。臭わない汗にするためには、緑茶やショウガなど、殺菌作用のある食品を摂るのがよいでしょう。緑茶のもつ抗酸化作用も、体臭を抑えるのには有効です。
また、腸内環境が悪くなると体臭が発生しやすくなるため、善玉菌を増やしてくれるヨーグルトや、食物繊維の豊富なゴボウなどの野菜類もおすすめです。
逆に体臭を悪化させる食品としては、飽和脂肪酸の多い肉類やバター、生クリームなどの動物性脂肪多く含まれる食品や、酸化した油を使った揚げ物やジャンクフード、分解されたときに臭いの元となるアセトアルデヒドを発生させるアルコール類、臭いの元となるアポクリン腺を活性化させる激辛フードなどがあります。
まとめ
汗の臭いが気になる場合は、生活習慣を変えることによって臭わない汗に近づけることができます。運動や食事などに気を付けて、臭わない汗が出る体にしていくとよいでしょう。