一覧に戻る

足の裏が痛いのは隠れ扁平足かも。足裏の痛みの原因と扁平足にならない予防法3つ足の裏が痛いのは隠れ扁平足かも。足裏の痛みの原因と扁平足にならない予防法3つ

扁平足が原因で、足底筋膜炎になっている可能性があります。

歩くと足の裏が痛いのは?

歩くと足の痛みが痛い、という場合は、足底筋膜炎の可能性があります。足底筋膜炎になると、歩くたびに足の土踏まずのかかとに近い部分に痛みを感じるのですが、最も痛みが強いのが朝起きてからの一歩目です。長時間立ったり歩いたりしていても、痛みが強くなる場合があります。この足底筋膜炎は、足のかかとから土踏まずの部分ある筋膜が炎症を起こしている状態です。正常な土踏まずはアーチを描いているため、足底筋膜が緩んだ状態になっています。これが扁平足になると常に足底筋膜が伸びた状態になってしまうため、炎症を起こし、痛みを感じるようになるのです。

足底筋膜炎の改善法・予防法

足底筋膜炎の改善や予防には、扁平足にならないように、土踏まずをしっかり作ることが必要です。扁平足は生まれつきのものもありますが、実はその多くは歩き方や運動不足、肥満などによって引き起こされるものです。

筋力トレーニング

足の裏の筋肉を鍛えることで、しっかりとアーチを作るようになります。足の裏を来るには、できるだけ普段から裸足で過ごして足の裏に刺激を与えたり、足の指を動かすように心がけるのが有効です。床に落としたタオルを指の足で取ったりと、足の指を積極的に動かすように心がけましょう。

 

肥満の解消

もちろん痩せている人でも扁平足になることはあるのですが、体重が重くなるとそれだけ足の裏で支える体重が増えるため、土踏まずのアーチは潰れやすくなります。そうならないためにも、肥満と言われるほどの場合は体重を落とし、足への負担を軽くしてやるとよいでしょう。

インソールの活用

扁平足の解消や、足裏の痛みを予防するために、専用のインソールを活用するのも良い方法です。「アーチサポート」など、土踏まずの保護ができるインソールもいろいろあるので、病院で相談してみるのも良いでしょう。足の裏に負担の大きいハイヒールなどは逆に悪化させるのでできるだけ避けるようにします。

まとめ

足の裏に感じる痛みは、足底筋膜炎の可能性があります。これは扁平足が原因となっていることが多いので、扁平足にならないように足の裏の筋肉を鍛えたり、靴選びを慎重にするなどして改善していきましょう。慢性化すると足の骨が変形することもあるので早めの対処が必要です。