
代表:高井お気軽にご相談ください!

代表:高井お気軽にご相談ください!
病院で梨状筋症候群と診断され、来院された、45歳の営業職の男性の改善事例をご紹介します。


右臀部の深い部分に持続的な痛みがあり、太もも裏から足先にかけてピリピリとしたしびれを自覚。長時間の座位姿勢により症状が増悪し、特に車で営業先へ向かっている道中や、デスクワークで顕著。過去に軽度の腰痛歴あり。
約1年前から右臀部に違和感を感じ始め、当初は筋肉痛程度に考えていた。
しかし半年前から太ももの裏側にピリピリとしたしびれが出現し、徐々に症状が広がっていった。
整形外科を受診したところ、レントゲン検査とMRI検査を受け「梨状筋症候群」と診断され、消炎鎮痛剤と湿布を処方されるも症状の改善は一時的だった。
接骨院でのマッサージ施術も受けたが翌日には症状が戻る状態が続き、趣味のゴルフでスイング時に臀部へ激痛が走り、そこからさらに痛みがきつくなる。
趣味のゴルフの再開と、仕事での痛みによるストレスフリーを求めてHPを熟読され当院へ来院された。
ご本人の「なりたい自分」は以下の通り
初回検査結果は以下の通り
これらの検査結果により、長時間の座位姿勢や運転による骨盤の歪み、それに伴う梨状筋の過緊張が坐骨神経を圧迫し、臀部痛と下肢のしびれを引き起こしていると判断。
骨盤の歪みと梨状筋の過緊張を根本から改善することを目的に、カイロプラクティックによる骨盤矯正アジャストメント、梨状筋を含む深層筋へのリリーステクニック、仙腸関節の調整を行う。


骨盤と股関節のアライメント調整により、神経圧迫の解消を目的にした施術を開始。
カイロプラクティックの骨盤矯正アジャストメント、深層筋へのリリーステクニックを組み合わせ、体の構造的バランス(姿勢や骨格)と機能的バランス(筋肉や神経系)の調整を行い、根本的なバランスを整える事で、長期的な健康改善を図る。
また、日常生活での座り方や運転姿勢の指導、股関節周囲筋のセルフストレッチ法を指導し、仕事でのストレス要因についても対話を通じてアプローチし、心身共に健康的な状態になるように努めた。
※当院では診断や医療行為は行っておりません
※個人差があり効果を保証するものではありません
最初は本当に治るのか不安でしたが、先生の丁寧な説明と的確な施術のおかげで、今ではゴルフを心から楽しめるようになりました。
仕事で長時間車に乗っても痛みが出ないことが何より嬉しいです。
教えていただいたストレッチも毎日続けています。
こんなに痛みがなくなるなら、もっと早く来院すればよかったと思います。
梨状筋症候群による臀部痛と下肢のしびれが改善されて、本当によかったですね。
営業職という職業柄、長時間の運転や座位姿勢が続くことで骨盤の歪みと梨状筋への負担が蓄積されていましたが、施術に真摯に向き合い、自宅でのセルフケアも継続された結果です。
ゴルフも仕事も楽しめる状態に戻れて私も嬉しく思います。
これからも定期的な体のメンテナンスと、正しい姿勢・ストレッチを続けることで、より健康な状態を維持していきましょう。
梨状筋症候群について解説しているこちらのページもお読みください。






量子力学的アプローチによる進化したカイロプラクティックを体験してみませんか?
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。




根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は6,600円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。