お気軽にご相談ください!
6月のスケジュール
いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。

6月のスケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休院日
ひとこと
梅雨を迎え、雨が続くと低気圧の影響で頭痛を訴える方が多く成ります。上部頸椎の動きをスムーズに付けてあげることで頭痛の予防になります。早めに担当の先生にご相談下さい。
今月は当院にも来院の多い「起立性調節障害」と「坐骨神経痛」の症状別ページを公開しました。
特集ページのご案内
フジカイロプラクティック・京都太…



起立性調節障害 | フジカイロプラクティック・京都太秦
急に子どもが朝起きれなくなった すぐに疲れてしまうし、頭痛も出やすい 朝になるとお腹が刺すように痛くなる 太陽の光をまぶしく感じてしまう 低血圧でよくふらつくし、薬…
あわせて読みたい
起立性調節障害、坐骨神経痛でお困りであればぜひ一度お読みになってください。
来院が増えてきている症状
季節の変わり目ということもあり自律神経が影響する症状をピックアップしました。冷房や毎日の寒暖差で交感神経が優位になり過ぎると緊張状態が続きます。入浴、軽いストレッチ、深呼吸でリラックスしましょう。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気記事ランキング
よく読まれている記事をご紹介します。
ブログランキングに参加しています
リンクをクリックして当院を応援してください。