【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

胸郭出口症候群

本日の予約状況

こんなお悩みはありませんか?

  1. パソコン作業やスマートフォンの操作が続くと、腕や手のしびれや痛みを感じていませんか。肩や首が重だるく、仕事や家事に集中できないことはありませんか。細かい作業で手の力が抜けてしまい、物を落とすことが増えていませんか。夜中に腕や手のしびれで目が覚めてしまい、睡眠が浅くなっていませんか。湿布や痛み止めを使っても症状が変わらず、どこに相談すればよいか分からずに困っていませんか。病院や治療院に通っても原因がはっきりせず、症状が長引いている方も多いのではないでしょうか。できれば手術は避けたい、でもこのままでは不安だと感じていませんか。

当院にすべてお任せください

代表プロフィール

髙井富士織(たかいふじお)。愛媛県出身。明治国際医療大学卒業後、大阪の鍼灸整骨院で経験を積み、柔道整復師の国家資格を取得。さらに冨金原カイロプラクティック学院で学び、整形外科や総合病院で検査力に磨きをかけ、国内・海外と様々なカイロドクターから多くを学ぶ。独自の検査に加え、量子力学的アプローチによる新しいカイロプラクティックが評判を呼び、大手口コミサイトでも右京区でNo.1の評価を受けている。

あなたの症状を最短で改善するために

35年以上の臨床経験があるからこそできることがあります。

最短で改善に導くための4ステップ
STEP
検査

5種類の独自検査でお悩みの症状の原因を見つけて、

STEP
分析

豊富な経験を持つ2名のカイロプラクターで、多角的に改善事例を分析し、

STEP
計画

最短で改善するための根拠を「視覚化」し、

STEP
施術

その場しのぎの治療ではなく、治療計画に沿って毎回の治療を進める

という、最短で改善に導くための治療システムが当院の特徴です。

当院の強み
当院グループ院
施術者国家資格を持つ
施術者が担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査5種類の独自検査で
原因を特定
検査をせず
説明も不十分
施術新しいカイロで幅広い
症状に対応可能
マニュアル通りの
ワンパターンな施術

改善できることを知ってもらいたい

その場しのぎだと言われても構わないから、とにかく痛みだけでも取ってほしい

そう思ってしまうのも仕方がないことですし、実際にそれなりの経験を持つカイロプラクターならその不調を一時的に軽くすることも難しくはないでしょう。

しかし、原因を追求することなく治療を続けてもいずれその症状は再発します。結局、また不調が出るのではと不安になり、やりたいことに挑戦する一歩を踏み出せなくなってしまいます。

だからこそ、当院は病院での経験を活かし、医学の基礎知識をベースとした検査力を鍛え、症状の原因を見つけ出すことを大事にしています。そして、確かな技術であなたの辛い症状を改善します。

そのような治療方針が評判を呼び、1万6千件以上の症例を積み重ねてきました。

大手口コミサイトでも高評価をいただいています
「右京区×カイロプラクティック」で口コミ1位を継続中

「もっと早く教えてほしかった!」と話してくれる方も多く、当院の施術で、元気で健康の悩みがない、快適な毎日を沢山の方が取り戻されています。

私たちのこれまでの経験を活かして、全力を尽くします。

胸郭出口症候群とは

胸郭出口症候群は、首から腕に向かう神経や血管が鎖骨や筋肉の間で圧迫されることで、腕や手のしびれ、痛み、力が入りにくいなどの不調が現れる症状です。若い女性やなで肩の方に多く、長時間のデスクワークや同じ姿勢を続けることで悪化しやすいのが特徴です。日常生活や仕事に大きな影響を及ぼすこともあります。

肩こり 地獄

症状を放置すると、腕や手の感覚が鈍くなり、筋力が低下して細かい作業が難しくなります。進行するとペンを持つ、ボタンを留めるといった日常動作にも支障が出てしまいます。最悪の場合、手の動きが大きく制限され、仕事や趣味を諦めざるを得なくなることも考えられます。

胸郭出口症候群の特徴

胸郭出口症候群は、同じ姿勢や反復動作が多い現代人に増えている症状で、肩や腕のだるさ、しびれ、痛みが長引くことが特徴です。睡眠中にしびれで目が覚めてしまう方や、日常生活で細かい作業に支障を感じる方も多いです。病院や治療院に通っても原因がはっきりしないまま、症状が長引くケースも少なくありません。

4人中3人が首こりや肩こりを日常的に感じているというデータもあります。2010年代と比較して肩こりの有症率は毎年増加しています。

胸郭出口症候群でお悩みなら当院までご相談ください。

放置してしまうとこんなことも…

胸郭出口症候群を放置すると、症状が進行し、日常生活や仕事に大きな支障をきたすことがあります。最悪の場合、手の動きが大きく制限されてしまい、趣味や仕事を諦めざるを得なくなることも考えられます。

  • 頭痛の慢性化
  • 手や腕のしびれ
  • 眼精疲労と視力低下
  • 睡眠障害
  • 自律神経の乱れ
  • うつ症状
  • 関節の変形
  • めまいや吐き気
  • 脱力感やだるさ

胸郭出口症候群の原因

開院以来、当院には胸郭出口症候群でお困りの方が数多く来院されています。

これまでのカウンセリングや検査結果から断言できるのは、胸郭出口症候群の原因はひとつではないということです。

胸郭出口症候群の原因
原因が複雑に絡み合っています

胸郭出口症候群の原因として次のものが挙げられます。

  • なで肩や猫背などの姿勢不良
  • 長時間の同じ姿勢や反復動作
  • 生まれつきの骨や筋肉の形態異常
  • スポーツや重労働による負担

胸郭出口症候群は複合的な原因が複雑に絡み合って起こる症状です

一人ひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります。

病院やほかの治療院で改善しなかったとしても諦める必要はありません。胸郭出口症候群は豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

胸郭出口症候群への対応として、次のようなものが一般的です。

薬物療法

症状緩和を主とした標準治療であり、鎮痛消炎剤や注射を行う

運動療法

理学療法による体操を行い、血流改善や首の筋肉を緩める

生活改善指導

座り姿勢やパソコン作業に注意を払う

薬物療法

湿布では効果が感じられないことが多いため、より強い鎮痛薬が用いられることがありますが、薬によっては眠くなったり、運転や仕事に支障が出てしまうことも多いです。

それだけではありません。身体はどんどん慣れていきますから強い薬が必要となり、さらに薬に頼るという負のサイクルに陥りかねません。

運動療法・生活改善指導

運動することでかえって症状が強まることもあり、継続が難しい部分があります。個人の強い意志が必要とされるため、効果にばらつきが出てしまいます。

生活改善も根気よく継続できる人はごくわずかであり、万人向けの対処法とは言えません。

胸郭出口症候群を改善するために

まずはあなたの胸郭出口症候群の原因を明らかにします。原因を取り違えたまま治療を進めてしまっては改善を見込めないからです。

肩こり 検査
検査結果を多角的に分析します

当院は、他に類を見ない充実した検査で、胸郭出口症候群の原因を見つけ出します。そして明確な根拠を元にして施術を進めていきます。

当院の特徴

施術実績豊富なカイロプラクターが、検査から施術まで責任をもって担当しますのでご安心ください。国家資格を持つ施術者が、34年以上の臨床経験をもとに施術にあたります。5種類の独自検査で原因を特定し、量子力学的アプローチを取り入れた新しいカイロプラクティックで幅広い症状に対応しています。症状の再発を防ぐための治療計画を重視し、安心して通える環境を整えています。

当院グループ院
施術者国家資格を持つ
施術者が担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査5種類の独自検査で
原因を特定
検査をせず
説明も不十分
施術新しいカイロで幅広い
症状に対応可能
マニュアル通りの
ワンパターンな施術

胸郭出口症候群でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

当院で胸郭出口症候群が改善する理由

当院は徹底した検査と個別の施術計画によって、根本原因を明確にし、再発を防ぐアプローチを行っています。量子力学的な視点も取り入れ、従来の治療で改善しなかった方にも新しい可能性を提供します。

胸郭出口症候群のQ&A

胸郭出口症候群は自然に治りますか?

軽度であれば生活習慣の改善や適切な治療で症状が和らぐこともありますが、自然に完全に治ることは少ないです。早めの対応が大切です。

胸郭出口症候群の人がやってはいけないことは?

無理に腕を上げたり、重いものを持つ動作、長時間同じ姿勢を続けることは避けてください。症状悪化の原因になります。

どんな検査で診断されますか?

問診や理学的検査、画像検査(レントゲンやMRIなど)を組み合わせて診断します。

手術以外の治療法はありますか?

リハビリや薬物療法、カイロプラクティックなど、手術以外にも多様な治療法があります。

どの診療科を受診すればよいですか?

まずは整形外科や専門クリニックへの受診をおすすめします。

長時間のパソコン作業は悪化させますか?

長時間同じ姿勢を続けると症状が悪化しやすいので、適度な休憩と姿勢の見直しが重要です。

湿布や市販薬で治りますか?

湿布や市販薬だけで根本的に治ることは少なく、専門的な治療が必要です。

再発することはありますか?

再発することもあるため、予防的なケアや生活習慣の見直しが大切です。

運動やストレッチは効果がありますか?

正しい方法で行えば効果的ですが、自己流では悪化することもあるため注意が必要です。

症状が改善しない場合どうすればいいですか?

専門医や治療家に相談し、他の治療法を検討しましょう。早めの対策が大切です。

このような効果が期待できます

胸郭出口症候群で悩まされていた皆さまも、当院でカイロプラクティックの施術を受けて、このような変化がありました。

肩こり 天国
  • 腕や手のしびれや痛みが気にならなくなる
  • 細かい作業や趣味を安心して楽しめるようになる
  • 夜間もぐっすり眠れるようになる
  • 仕事や家事に集中できるようになる
  • 自信を持って外出や旅行を楽しめるようになる

当院のカイロプラクティックと胸郭出口症候群は非常に相性がよく、劇的に改善するケースも見られます

胸郭出口症候群は早めに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。


代表:高井

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
京都府京都市右京区常盤仲ノ町3-26 i.House02 1F
電話番号
0120-969-130
定休日
日曜日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください