
代表:高井お気軽にご相談ください!

代表:高井お気軽にご相談ください!
朝起きて最初の一歩を踏み出す際にかかとに鋭い痛みが走り、立ち仕事中も足裏全体に痛みを感じて仕事に集中できない状態だった看護師の52歳女性の改善事例をご紹介します。


朝起きて最初の一歩を踏み出す際にかかとに鋭い痛みが走り、まるでガラスの破片を踏んでいるような感覚に襲われる。
立ち仕事中も足裏全体に重だるい痛みを感じ、患者さんのケアに集中できず、常に足をかばいながら歩いている。
休憩後に立ち上がるたびに激痛が走り、椅子から立ち上がるのに数秒かかる。特に午後になると痛みが増し、仕事の効率が著しく低下している状態が3年ほど続いている。
約3年前から朝起きた際のかかとの違和感を自覚していたが、しばらく歩くと痛みが治まっていたため特に対処せず放置していた。
しかし、病院勤務での長時間の立ち仕事により症状が徐々に悪化し、半年ほど前から朝の痛みが一日中続くようになった。
近隣の整形外科を受診したところ、足底腱膜炎と診断され、湿布の処方とインソールの使用を勧められた。整形外科で処方された湿布を毎日貼り、市販のインソールも3種類ほど試したが、思うような改善が見られず。
痛みが軽減しないため再度整形外科を受診し、今度は痛み止めの注射を勧められ、2週間に1回のペースで計4回注射を受けたが、根本的な解決にはならなかった。
同僚から勧められたストレッチやマッサージも3ヶ月ほど継続したが、一時的に楽になる程度で、翌朝にはまた同じ痛みが戻ってくる状態。
インターネットで様々な治療法を調べていたところ、当院のホームページで足底腱膜炎の症例報告を見つけ、カイロプラクティックによる根本改善のアプローチに希望を感じ、熟読してご来院される。
ご本人の「なりたい自分」は以下の通り
初回検査結果は以下の通り
これらの検査結果により、足部アーチの崩れと骨盤・脊椎の歪みによる重心バランスの乱れが足底腱膜への過負荷を引き起こし、慢性的な炎症と痛みを生じさせていると判断。
足底腱膜への直接的な負担を軽減するため、足のアーチの再構築と足関節の可動域改善、姿勢矯正による足への負荷軽減を目的に、カイロプラクティックによる脊椎アジャストメント、関連部位のリリースを行う。


骨盤と腰椎の歪みを整え、重心バランスを正常化することで足底への過度な負荷を分散させることを目的にした施術を開始。
カイロプラクティックの脊椎アジャストメント、足部の細かい関節の調整、アキレス腱・ふくらはぎの筋膜リリースを組み合わせ、体の外側(姿勢や骨格)と内側(内臓や神経系)の調整を行い、根本的なバランスを整える事で、長期的な健康改善を図る。
また、正しい体重のかけ方や歩行指導も並行して実施し、日常生活での再発予防にも取り組んだ。長年の立ち仕事により蓄積された内臓疲労にもアプローチし、心身共に健康的な状態になるように努めた。
※当院では診断や医療行為は行っておりません
※個人差があり効果を保証するものではありません
3年間悩み続けた足の痛みが、こんなにも改善するとは思っていませんでした。
整形外科では湿布と注射だけで根本的な解決にはならず、このまま一生付き合っていくしかないのかと諦めかけていました。
施術を受けてから、朝起きた時のあの激痛が徐々に和らいでいくのを実感し、仕事中も足の痛みを気にせず患者さんのケアに集中できるようになりました。久しぶりに友人との旅行で京都の寺社を巡ることができた時は、本当に嬉しくて感動しました。
体全体のバランスを整えることで足の痛みが改善するという考え方は目から鱗で、歩き方の指導もとても参考になりました。
今ではウォーキングも再開でき、健康的な生活を取り戻せています。ありがとうございます!
足底腱膜炎による朝の激痛と仕事中の痛みが改善されたとのご報告をいただき、大変嬉しく思います。
長時間の立ち仕事や体重の増加、そして骨盤・脊椎の歪みによる重心バランスの乱れが、足底への過度な負担となっていたことが症状の大きな要因でした。
施術では、足部のアーチ構造を整えることに加え、全身の骨格バランスを調整し、日常生活での歩行や立ち方についてもアドバイスさせていただきました。
ご自身でも積極的にセルフケアに取り組んでいただいた結果、痛みが大きく改善され、仕事や趣味のウォーキングにも無理なく復帰できたことを、私もとても嬉しく思っています。
これからも定期的な体のメンテナンスと、正しい姿勢・適度な運動を続けていただくことで、より健康な状態を維持できるはずです。
今後も、何かご不安なことやご質問がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの健康を全力でサポートさせていただきます。
足底腱膜炎について解説しているこちらのページもお読みください。






量子力学的アプローチによる進化したカイロプラクティックを体験してみませんか?
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。




根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は6,600円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。