
代表:高井お気軽にご相談ください!

代表:高井お気軽にご相談ください!
いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。


| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
休院日
*年末の12月31日は午前中のみです。
*祝日の施術は、午前のみとなります。
休院日・受付時間外は電話対応ができませんので、ご予約の際は「WEB予約」もしくは「LINE予約」をご利用ください
12月に入ると、本格的な冬の寒さが到来します。気温の低下により筋肉が硬直しやすくなり、ぎっくり腰や関節の痛みが起こりやすい時期です。入浴時は38〜40℃程度のぬるめのお湯に10〜20分しっかりと浸かり、全身を温めて血行を促進させましょう。炭酸ガス入りの入浴剤も血行促進に効果的です。
また、この時期は忘年会やクリスマス、お正月などのイベントが続き、運動不足になりがちです。しかし、冬は体温を保つために基礎代謝が上がる季節でもあり、運動による脂肪燃焼が効率的に行える時期でもあります。室内でできるストレッチやヨガ、ピラティスなどを、午後の毎日10分取り入れましょう。外出時は朝晩の冷え込む時間を避け、日中の暖かい時間帯にウォーキングや散歩を行うことをおすすめします。
年末年始を元気に過ごすため、今から身体のメンテナンスを始めることが重要です。
今月は「腰痛(ぎっくり腰)」と「肩こり・首の痛み」の症状別ページを追加公開いたします。




このような症状でお困りであれば、ぜひ一度お読みになってください。
新規のご予約が取りにくくなってきておりますので、早めにご予約ください
季節の変わり目ということもあり、寒さからくる腰痛の症状をピックアップしました。毎日の寒暖差で交感神経が優位になり過ぎると筋の緊張状態が続きます。入浴はゆっくりと湯舟につかりましょう。






よく読まれている記事をご紹介します。


リンクをクリックして当院を応援してください。