【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

冷え性

本日の予約状況

こんなお悩みはありませんか?

  1. 手足がいつも冷たくて、夜も眠れないことが多い
  2. 温めてもすぐに冷えてしまい改善しない
  3. お腹や腰が冷えて体調も不安定になる
  4. 体が冷えて肩こりや頭痛、むくみがつらい
  5. エアコンや冷房で調子が悪くなる
  6. 生理不順や便秘も一緒に出やすい
  7. 集中力が下がって仕事や家事に支障が出る
  8. 病院や整体に通ってもなかなか改善しない

当院にすべてお任せください

冷え性とは

冷え性とは、特に病気がなくても手足や全身が冷たく感じ、身の内側から冷えに悩む状態のことを言います。体質や生活習慣が深く関わり、女性に多いのが特徴です。

冷えが続くと日々の体調が不安定になり、肩こりやむくみ、頭痛などさまざまな不調を引き起こします。

最近では若い方から高齢の方まで幅広く見られ、一般的には女性の7割以上、男性も4割ほどが悩んでいるとされます。冬だけでなく夏場も冷房などでつらさを感じる方が増えています。

放置してしまうとこんなことも…

冷え性をそのままにすると、免疫や内臓の働きが落ちて体調不良が続きます。ひどい場合は不眠や慢性的な肩こり、便秘、生理不順、精神的な不調も起こりやすくなります。

進行すれば日々の活力が奪われ、気分の落ち込みや重だるさ、仕事や家事にも支障が出るようになります。

冷え性の原因

医学的に冷え性の主な原因は次の通りです。

運動不足

筋肉量の減少で血流が悪化しやすくなります。

自律神経の乱れ

ストレスや不規則な生活で体温調整がうまくいかなくなります。

食生活の偏り

冷たいものを摂りすぎる、バランスが崩れがちなどが挙げられます。

ホルモンバランスの変化

特に女性で冷え性が増えます。

冷房や薄着

夏でも冷たい風や薄着で体が対応できず冷えてしまいます。

冷え性の原因
原因が複雑に絡み合っています

冷え性の原因は一つではなく、複数の要素が絡み合うため表面的な対策だけで改善しないことも多いのです。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

冷え性に対し病院では次の治療法が一般的です。

漢方薬・血流改善薬

体質改善や冷えの軽減を目指す薬の処方を行います。

生活習慣指導

運動や食事、入浴などセルフケアの方法をアドバイスします。

血液・ホルモン検査

必要に応じて内科や婦人科で詳しい検査を受けることがあります。

漢方薬・血流改善薬

必ずしも全ての方に効果が出るとは限らず、効果が現れるまで時間がかかることもあります。

薬だけで根本的に冷えが解消されるわけではありません。

生活習慣指導

生活の見直しは大切ですが、習慣化できず再発することが多いのが現実です。

血液・ホルモン検査

検査の結果、異常が見つからず解決策が見えない場合も珍しくありません。

冷え性を改善するために

まずはご自身の状態を知ること。そのうえで詳細な検査とカウンセリングを実施し、体質や習慣に合わせたケアや施術を進めます。生活リズムや運動、食事も丁寧に見直し体質から根本的な改善を図ります。

検査結果を多角的に分析します

冷え性に悩む方は一人ひとり原因が異なります。当院では検査から施術まで責任をもって丁寧に対応いたします。なかなか改善できなかった方も、まずはご相談ください。

当院の特徴

豊富な経験と最新の検査で冷えの本当の原因を徹底追及し、国家資格者によるオーダーメイドな施術で根本から改善へと導きます。姿勢のアドバイスや日々のケアも充実。量子力学的アプローチも取り入れながら、全身をトータルサポートいたします。

当院グループ院
施術者国家資格を持つ
施術者が担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査5種類の独自検査で
原因を特定
検査をせず
説明も不十分
施術新しいカイロで幅広い
症状に対応可能
マニュアル通りの
ワンパターンな施術

冷えが気になる方はもちろん、長年悩まれてきた方や再発を繰り返している方も安心してお越しください。地域実績No.1の技術と経験でサポートいたします。

冷え性にお困りなら一度ご相談ください。

冷え性のQ&A

冷え性は自然に治りますか?

体質の影響もありますが、生活習慣とケアを続ければ緩和や改善も十分に可能です。早めの対策が大切です。

冷え性の人がやってはいけないことは?

過度な冷房や薄着、冷たい飲み物や無理なダイエットなどは避け、体を冷やさない意識が重要です。

冷え性と貧血はどう違いますか?

症状は似ていますが原因が異なり、血液検査で区別できます。併発することもあるため注意が必要です。

どの科に行けばいいですか?

最初は内科への受診がおすすめです。女性の場合は婦人科が適することもあります。

サプリや健康食品は効果がありますか?

補助として利用可能ですが、根本改善には生活や施術との併用が大切です。

男性でも冷え性になりますか?

男女問わず冷え性は起きます。男性も悩まず早めにご相談ください。

冷え性は病気ですか?体質ですか?

主に体質ですが、背景に疾患が潜んでいることもあります。長引く時は早めに相談しましょう。

生理不順や不妊と関係しますか?

冷えがホルモンバランスに影響し関係することも珍しくありません。気になる方はご相談を。

運動やお風呂はどのくらい続ければいいですか?

1か月ほど無理なく続けて体調や変化を確認し、ご自身に合うケアを見つけてください。

妊娠中や産後でも冷え性になりますか?

体質の変化で冷えやすくなる時期です。医療機関や身近な人と相談しながら対策しましょう。

このような効果が期待できます

冷え性でつらかった皆さまも、当院の施術でこのような変化を感じています。

冷え性 回復イメージ
  • 夜もしっかり眠れて朝もすっきり起きられる
  • 肩こりや頭痛がやわらぎ家事や仕事も楽にできる
  • 外出や趣味も思う存分楽しめるようになった
  • 冷えで困っていた手足の悩みが大きく減った
  • 気持ちも前向きになり充実した毎日を過ごせる
  • 「最近元気そうだね!」と周囲から声をかけられた

当院のカイロプラクティックは冷え性で悩む方にも効果があり、多くの方が笑顔を取り戻されています。一人で悩まず、ぜひ私たちにご相談ください。

一歩踏み出して毎日をもっと快適に過ごしましょう!

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

高井先生は、長年地域の皆様の健康のお役に立ってきた実績がある素晴らしい先生です。

私の臨床勉強会も継続的に長年受講されて、常により良い治療をするための努力を怠らない先生です。私が全幅の信頼を持ってお勧めできる数少ない先生のお一人です。

岡井健 D.C
Okai Chiropractic 院長
Los Angeles College of Chiropracticを1991年卒業しカイロプラクティックでdoctor degreeを修得。1995年にサンマテオにクリニックを開業、2001年にサンノゼクリニックをオープン。2022年9月ハワイ移住。ハワイ島コナに新たにクリニックをオープン。

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

国家資格を持つ二人のカイロプラクターが幅広い症状に対応可能

国家資格を持つ二人のカイロプラクターで検査結果を共有し、治療方針を立てます。二人とも多くの臨床経験を積んでいますので、常に高いレベルの施術を受けることができます。安心してお越し下さい。

一般的な整体院では…

施術者が一名のみの場合、検査・分析が偏り、思い込みで施術を進めたり、対応できる症状の幅が狭いなど、最適な施術を受けられない可能性があります。

5種類の独自検査で「症状の原因」を特定

最新のAI機能を搭載した姿勢分析ソフトをはじめとして、体内の情報を可視化できる体組成計などで現在の状態を分析します。最短で根本改善に導くために、検査はとても重要です。

一般的な整体院では…

検査をせずに思い込みで施術をはじめる治療院もありますが、原因が間違っていれば何度も同じ症状を繰り返すことになります。

量子力学的アプローチによる進化したカイロプラクティック

従来のカイロプラクティックに加え、量子力学をベースにした新しいカイロプラクティックは幅広い症状に対応可能です。赤ちゃんからご高齢の方まで、安心して施術を受けられる、安全な施術です。

一般的な整体院では…

基礎医学の教育を受けていない無資格の自称整体師が急増しています。ワンパターンな施術では症状を悪化させる可能性があるため、注意が必要です。

主要な口コミサイトでも高い評価

有名口コミサイトでも高い評価

1999年の開院以来、500件を超える喜びの声を頂戴しています。大手口コミサイトでは数年に渡り1位を獲得し、Googleでも高評価。口コミをご覧になって来院される方も多いです。

「通いやすさ」を意識した治療院

通いやすさも改善のためには重要なポイントです。太秦映画村道駅から徒歩1分、女性スタッフも常駐しており、明るく清潔な院内で、どなたでも安心してお越し頂けます。平日は20時、土祝日も13時まで受け付けており、仕事帰りでも通いやすいと評判です。

施術の流れ

スクロールできます

①インタビューシートへの記入

あなたの状態を知るための貴重な情報となります。できるだけ詳しくご記入ください。ウェブ上で事前のご記入も可能です。記入しづらいこと等がありましたら当院スタッフに直接お伝えください。

②問診

過去のケガや病気から生活習慣までお聞きします。目標やお悩みも同時に伺いながら問題箇所・関連箇所を特定していきます。

③姿勢検査

姿勢分析ソフトを用いて身体の全体を数値化します。再検査時もこちらのデータと比較することで変化を把握することができます。

④各種検査・説明

カイロプラクティック検査、整形外科検査、動きの検査等を細かく検査を行います。その際も何を行うか、なぜ行うかも説明致します。

⑤分析のご案内

当院が必要と判断した場合は提携院にてレントゲン撮影のご案内をします。また、希望される場合はレントゲン撮影の案内も致します。

⑥お会計・次回のご予約

各種クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX)、QRコード、電子マネー、交通系IC決済をご利用いただけます。次回のご予約をこの時に承ります。

初回検査結果の説明

初回で行った各種検査の分析結果を説明致します。問題箇所の把握だけでなく一人一人に合った、最適な施術方法を選択します。

⑧施術(アジャストメント)

長年、知識と技術を研鑽した施術者が、優しく、素早く、順序立てて施術を行います。通常は痛みを伴いませんのでご安心ください。

⑨施術計画書の説明・アドバイス

問題個所、頻度、期間、料金、アドバイスを提示致します。ご不明な点等ございましたらお尋ねください。次回、3回目以降は施術時間は20分以内となります。

当院までのアクセス

スクロールできます

①JR花園駅の北口に出て、西(嵐山方向)に進みます

②そのまま西へ150mほど進みます

③スーパーマツモトが見えてきます

④スーパーマツモトを越えて1つめの信号を左折してください

⑤左折した先に業務スーパーがあり、そのお隣が当院です

⑥当院に到着

よくいただくご質問

クレジットカードは使えますか?

ご利用いただけます。各種クレジットカード、QRコード、交通系ICに対応しております。

何か持っていくものはありますか?

ご持参いただくものはありません。必要であればお着替えも準備しております。

健康保険は使えますか?

当院では根本改善を実現するため健康保険適用外の技術を使って施術を行っております。そのため全ての施術が保険適用外の自費診療となります。

レントゲンは必要ですか?

必須ではありません。過去に撮影されたものがあればデータをご持参ください。施術の際に必要と判断した場合、お身体の状態を詳細に把握したい方にはご案内させていただきます。

代表からのメッセージ

カイロプラクティックだからできること

4年制の明治国際医療大学の鍼灸学科を卒業したにもかかわらず、カイロプラクターの道に進みました。

カイロプラクティックなら症状改善はもちろん、自然治癒力を最大限に引き出し、調和の取れた健康な身体を取り戻すことができるからです。元気な人を、もっと元気にすることもできます。

患者さんは症状の原因が分かり「回復が出来る」と知ることで不安はなくなります。

健康の悩みがなくなれば笑顔で前向きに、新しいことにもチャレンジできるようになります。だからこそ、丁寧な検査を行い、原因がわかることを第一に考えています。

健康の悩みがない状態を想像してみてください。あなたがそうなりたいのであれば、一人で悩まず、いますぐ私たちにご相談ください。

フジカイロプラクティック・京都太秦
代表 髙井富士織

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

代表:高井

量子力学的アプローチによる進化したカイロプラクティックを体験してみませんか?

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は1日2名まで

初回限定今だけ
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目以降は6,600円(税込)~

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

代表:高井

つらいときは我慢せず、お気軽にお越しください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

代表:高井

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
京都府京都市右京区常盤仲ノ町3-26 i.House02 1F
電話番号
0120-969-130
定休日
日曜日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください